#17 膝の故障を招く足の向きの癖
あなたは内股ですか?
ガニ股ですか?
それともまっすぐですか?
もし、内股かガニ股の方は
「私の特徴だから」
「癖だから」と言って
そのままにしていると
決して良くありません。
中には何度も膝が痛くなったり、
ずっと膝痛を抱えながら走っている方も
いるのではないでしょうか。
気を付けなければいけないポイントを
お伝えしていますが、
今回は、
走る時の足の向き
についてお話します。
ニーイン、トゥーアウトは
関節のねじれが生じる
正常な走り方↓
ニーイン=膝が内側
トゥーアウト=つま先が外向き↓
この状態で走ってしまうと
関節が削れたり、
膝のクッションが削れてしまいます。
引っ張られて炎症を起こしてしまう
リスクがあります。
歩くだけでも削れている
可能性があるので、
怖いですよね。。。
10秒でできる足の向き診断
実際に意識をしていなければ
自身の癖に気付かない方も多いので
早速チェックをしてみましょう!
◇スクワットでチェック
肩幅に足開く
→腰を落とす
腰を落とした時、
膝とつま先(人差し指)が
同じ方向を向いていますか?
正常な足の向き(正面)↓
二ーイン、トゥーアウト(正面)↓
正常な足の向き(真上)↓
二ーイン、トゥーアウト(真上)↓
あえて方法を細かく書きませんでしたが、
あまり意識せずに腰を下ろした結果、
あなたのいつもの足の向きに
なっているはずです。
向きを意識をしても、癖がある場合は
5回ほどスクワットを繰り返すと
ごまかせずにバランスを崩します。
原因は『こわばり』と『ゆるみ』
このような癖は
硬くなってしまっている筋肉と
緩んでいる(弱い)筋肉により
バランスが悪くなっている
ことに原因があります。
◇ニーイントゥーアウトの原因
原因①
内側にひねる筋肉が硬い
中殿筋、大腿筋膜張筋(腸脛靭帯)や
内転筋群、内側ハムストリングス
が当てはまります。
→柔軟性を上げる必要があります。
原因②
外側に向ける筋肉が弱い
大臀筋、外側ハムストリングス、
骨盤についているインナーマッスル
(深層外旋筋群)
→刺激を入れたり、
強化することが鍵です。
稀にこの逆パターンがありますが
その場合は上記とは反対側の
『こわばり』と『ゆるみ』
を調整すると解決しやすいです。
スクワットチェックで
意識をしてもバランス崩した方は、
膝が内転していることが多いので
太腿やお尻周りの克服をしましょう!
次回やり方をアップします。
バランスを崩すまで至らない方は
意識でフォームを綺麗にできる
そこまで癖が酷くない場合、
その癖は意識で変えられます。
走る以前に
歩く時から意識できると
癖が直りやすいです。
ポイントは、
膝とつま先の向きを揃える
まずは
つま先を真っ直ぐ向ける
→膝を真っ直ぐ出す
そうすると
足を真っ直ぐに出す
ことが出来ます。
陸上競技場内などの
白線の上を歩くのも良いでしょう。
足が開かないように閉じる意識を
持つか持たないかで
疲労の溜まり方が変わったり、
故障の回数が変わってきます。
故障せず、継続した練習ができると
タイムの伸び幅も大きく変わります。
また、
地面からの反発を受けやすいため
少ない力で前への推進力を
生み出せるようになります。
今からすぐに取り組めるので
是非この意識を大切にしてください☆
0コメント